top of page
検索
ktawatwajd
2019年2月8日読了時間: 1分
武蔵野線霧で不通
取材のため茨城県利根町に行くために総武線西船橋で乗り換えようとしたらホームが入場制限! 予定より30分早く家を出たのに結局3時間かかって30分の遅刻でした。
閲覧数:4回0件のコメント
ktawatwajd
2019年2月6日読了時間: 1分
春号の取材いよいよ始まる!
春号特集「脳活」の取材で東京都健康長寿医療センターの遠藤先生に脳の話を聞いてきました! 特集取材のスタートです。
閲覧数:5回0件のコメント
ktawatwajd
2019年2月4日読了時間: 1分
今日から植松がブログ更新します!
しばらくの間ブログを更新していませんでしたが、2月ともなり、ホームページも新しくなったところで、植松紀子が今後更新して行きます。
閲覧数:8回0件のコメント
ktawatwajd
2018年10月31日読了時間: 1分
人間力を高めるために
10月も末になり、だいぶ寒くなりました。新春号の特集のために「人間力を高める」ための本を図書館で借りたり、買ったりしてどんどん読んでいます。
閲覧数:15回0件のコメント
ktawatwajd
2018年10月18日読了時間: 1分
珠玉の作品が勢ぞろい!
上野駅から徒歩10分ほどに位置する台東区役所 昨日と今日にかけて、ここ台東区役所にてシニア作品展が開催されています。 いざ行くと、 人と、作品の数、さらには、作品のできに驚きました! 個人的にじっくり見てしまった2つの作品を勝手にご紹介。...
閲覧数:6回0件のコメント
ktawatwajd
2018年9月27日読了時間: 1分
2018秋号 解禁!
怒濤の編集作業を終え、 ついに、10月1日・・・出ます。秋号 表紙はおなじみ、ちぎり絵!紅葉が大変色鮮やかです✨ 今回のマイメモリーは 川中美幸さん(^^♪ 取材では、とっても気さくな方で、大変優しくしていただきました。...
閲覧数:15回0件のコメント
ktawatwajd
2018年8月31日読了時間: 1分
「小江戸」川越珍道中
都会の喧騒を抜け、 電車に揺られること1時間半、 江戸の風情を残した建物が立ち並ぶ 川越にやってきました! 暑い!暑い!暑い! 基本的に川越観光は、店を見て回るので、歩きがメイン! 太陽が「ガンガン行こうぜ」と押せ押せの中、 私たちは「命をだいじに」で行きましょう!...
閲覧数:3回0件のコメント
ktawatwajd
2018年8月23日読了時間: 1分
男おひとりさま暮らし
秋号の取材も佳境に入ってきました! 今回は「おひとり様」特集! シニアの一人暮らしと言えば、何だか女性のイメージがしませんか? それもそのはず。 男性の平均寿命は81歳 女性の平均寿命は87歳 男性が先に死別してしまうことを考えると、女性のおひとり様が多いのは必然ですよね。...
閲覧数:10回0件のコメント
ktawatwajd
2018年8月20日読了時間: 1分
99歳で夢を叶えた人
西調布の駅そばに創業103年になる老舗の靴屋がありました。 ところが去年、閉店。跡地には、将棋店がオープンしました。 実は店主は同じ人。100歳の中村弘さんです。 将棋よりも碁が好きで、4段の実力者である中村さん。 長年、靴屋を営んできましたが、...
閲覧数:6回0件のコメント
ktawatwajd
2018年8月7日読了時間: 2分
モネが後世に与えたインパクト
ただ今、ここ 横浜美術館にて開かれている、ある展示に行って来ました! 垂れ幕が降りてしまっていますね・・・ そうです。 「モネ それからの100年」 を観てきました。 まず入り口を抜けると、 眼前にモネの「睡蓮」が。(上の写真は美術館のフロントにある写真スポットです)...
閲覧数:6回0件のコメント
ktawatwajd
2018年8月6日読了時間: 2分
おひとりさまって本当に幸せ??
誰もが不安を抱かずはいられない老後の暮らし。 パートナーがいないという状況であれば、なおさらその不安は掻き立てられます。 ところが、考えてみてください。 いくらパートナーがいたところで、離別、もしくは死別してしまった場合、 待っているのは、「おひとりさまの老後」です。...
閲覧数:11回0件のコメント
ktawatwajd
2018年8月3日読了時間: 2分
ほぼ365日ハチ公を撮るボランティアとは
喧騒に包まれ、様々な国の人が行き交う 渋谷スクランブル交差点。 の、目と鼻の先にある「ハチ公像」が、今回の取材場所! 今日も今日とて、35度を超す真夏日の一日、 とくに渋谷は人の多さゆえか、体感温度が40度近い気さえしてきます。...
閲覧数:6回0件のコメント
ktawatwajd
2018年8月2日読了時間: 1分
塔を何十本も建てた男
埼玉・所沢の地に スカイツリー建設前から、スカイツリーを建てた人がいることをご存知でしょうか? 何を言っているのか、よく分からないと思いますが、 ソラマチに存在する以外のスカイツリーが、 ここにあるのです。。 軽く都市伝説めいた話ですが、 作ったのはこの方、...
閲覧数:3回0件のコメント
ktawatwajd
2018年7月31日読了時間: 2分
人生初のプロテインをこれでもかと言うほど・・・
ここ最近の鬼のような暑さ・・・ 鬼のようってよく使うけど、一体どんな感じなんだ!! ということで、ビックサイトに行って来ました。 今日の催し物はなんだろな・・・ と歩いていると、フィットネスEXPOの文字が、 何だか筋肉の匂いがします。。 どんな匂いかと言うと、...
閲覧数:3回0件のコメント
ktawatwajd
2018年7月19日読了時間: 2分
知れば知るほど、深みに落ちていく童謡の世界
つい先日、東京音楽大学の公開授業に身を乗り出して行って来ました。 授業内容は 『童謡作曲家の世界』 実は、今年の7月1日は 童謡が誕生してから100年だそうで、それはそれは記念すべき年なんです。 童謡というと その名前のごとく「こどもの唄」というイメージがありますが、...
閲覧数:5回0件のコメント
ktawatwajd
2018年7月18日読了時間: 2分
地球が日傘を差したら
暑い・・・暑すぎます!! 7月ってこんなに暑かったでしょうか。 いざ外に出ると、救急車をかなり目にしますね。 それだけ熱中症で倒れている人が多いんでしょう。 外に出る時は(家にいる時も)、熱中症の対策をしっかりとるようにしましょう! 熱中症には、水と塩分ですが、...
閲覧数:7回0件のコメント
ktawatwajd
2018年7月17日読了時間: 1分
鳩はどこに消えた? 無駄な後編
鳩はどこに行ってしまったのか・・・ 実は前回から続いています。 最近、街中で見かけなくなった鳩。 あなたの周囲を見回してください。鳩はいますか?? ・・・ いないという声が、1,2,3,,,10人はいますね。はい。 「エサが無くなってどこかに行ってしまったのか・・・」...
閲覧数:432回0件のコメント
ktawatwajd
2018年7月13日読了時間: 1分
「鳩」はどこに消えた?
鳩っていいもんですねえ・・・ (唐突にすみません) あの胸を突き出した凛々しいスタイル、 それでいて、どことなくあほ面・・・ 子どもの頃は 鳩がもつ菌が気になり、公園で遊ぶどころではなかったですが、 大人になった今では、鳩のもつ鳥らしからぬ雰囲気に癒されます。ペンギンと似た...
閲覧数:6回0件のコメント
bottom of page