yelluematsu2021年7月18日1 分もうすぐオリンピックいよいよオリンピックが今週からスタート。千葉県老人クラブの広報紙の取材で上総一ノ宮町のサーフィン会場に行ってきました。とは言っても会場には入れませんでしたので周辺をうろうろ。関係者のインタビューをしてきました。
yelluematsu2020年7月21日1 分成田でウオーキング千葉県老人クラブ連合会とJRと連携して秋に老人クラブの駅からハイキングをすることになりました。その下見で成田市内をウオーキング。久しぶりで10キロ以上も歩き2、3日は筋肉痛に悩まされました。
ktawatwajd2020年6月8日1 分家で仕事家で仕事が当然の日々になり、打ち合わせもzoomでするようになった。パソコンにカメラがついていなかったのでカメラを注文。約1ヶ月かかって昨日手に入った。
ktawatwajd2020年5月15日1 分コロナ禍コロナが収束するまで週1の出社。家での仕事が主になっていますが、先週初めてzoomでインターネット会議をしました。あれこれ時間がかかりましたが、しっかり相手の顔を見て話せるのでホッとしました!
ktawatwajd2020年1月24日1 分神奈川県老人クラブ賀詞交換会年が明けたと思ったらもう1ヶ月が過ぎようとしている。1月は中旬に神奈川県老人クラブ(ゆめクラブかながわ)の賀詞交換会に出席してきた。百歳万歳からずっと老人クラブと共にあったので、こうした会に参加するとホッとする。
ktawatwajd2019年11月8日1 分登山をしてしまいました!千葉県老人クラブ連合会の広報戦略会議ではJRの「駅からハイキング」との連携で「駅からハイキング」をすることになりました。それで体験してみようということで私は浜金谷の駅からハイキングに参加。このコースは鋸山登山。約3時間半の行程のうち2時間半は登りでした。膝が痛くて登山など無...
ktawatwajd2019年11月8日1 分ニッポン放送で「エール」のことを紹介!ニッポン放送の草野満代夕暮れWAN DRという番組で「エール」のことを紹介してくれます! 昨日収録に行って来ました。11月11日から14日までの4回に分けて紹介されます。番組内のどの時間になるかはわかりませんが、ぜひ 聴いてください!
ktawatwajd2019年9月19日1 分秋号最後の取材見守り活動を取材したいと思ったけれど、案外続けていないというところが多く困っていたら横浜市でやっているとのこと。しかし連絡がなかなかつかず、諦めたところでOKが出て取材。ギリギリの滑り込みでした!
ktawatwajd2019年9月13日1 分漢方茶で健康になりたい!何麗花(か れいか)さんに漢方茶について教えていただきました。身体にいいお茶というより色々なものをブレンドして、その人の身体に合うお茶を作るのです。秋号では漢方茶全体の話しをしていただき、次回からそれぞれの効能効果を具体的に話していただくようにします。
ktawatwajd2019年9月7日1 分シニアのバレーボールチーム三鷹市のシニアバレーボールチームを取材して来ました! 62歳が最年少で、80代のメンバーが9人もいました。どの人が最年少でどの人が80代なのかわからない!
ktawatwajd2019年8月21日1 分秋号 人生の達人取材人生の達人はロタ島の日本領事館のようなことをボランティアで行っている若月マイク(本名=満)さんを取材してきました! 私もロタ島に行きたくなりました。
ktawatwajd2019年8月9日1 分狭山市老連体操イベント狭山市の老人クラブ連合会女性部主催の健康体操の会に行って来ました。 挨拶がわりのフォークダンスで53人が全員と握手したり、手指を音楽に合わせて動かす脳トレ運動、新聞紙や広告の紙を使った輪投げなど面白可笑しく2時間身体を動かしました。「あ〜楽しかった!」との声が印象に残りました。
ktawatwajd2019年8月7日1 分向山庭園豊島園駅から5分ぐらいのところに向山庭園があります。取材でシルバービレッジ向山に行った帰り、あまりの暑さに途中の向山庭園に入って10分くらい休みました。緑が多くて池もあり、涼しく感じました。
ktawatwajd2019年8月7日1 分中澤照子さん取材保護司を20年間続けて、カリスマ保護司と言われた中澤照子さんを取材してきました。中澤さんが運営しているカフェココで話を聞きました。私の前にも中澤さんに話しを聞きたい人がきていて、その人気の高さがわかります 。
ktawatwajd2019年8月1日1 分友の会講師杉木さん8月21日の友の会を開催するに当たって打ち合わせを杉木さんとして来ました。100円ショプで買ったTシャツに新聞の写真をとって貼り付けた物を見せてくれました。洗っても取れないそうです!
ktawatwajd2019年7月26日1 分千葉老連研修千葉県老人クラブ連合会の研修会に午前中だけ参加して来ました。午前中の講演はなんと「組織を生かす運営とガバナンスのあり方」というもの。老人クラブの研修内容も昔と違って、クラブ運営にシフトしているのです。さらに不祥事が世の中に多いので、老人クラブでもガバナンスが必要だという話に...
ktawatwajd2019年7月25日1 分小さな親切運動昨日は秋号の取材で「小さな親切運動」を取材して来ました。「小さな親切運動」の実行賞というのはどなたでも受けることができる賞で、まさに「庶民の賞」であるとの言葉に納得しました。写真は取材に応じてくださいました事務局の山橋事務局長と木村事務局次長です。