年をとるのは楽しい!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() |

手作り作品展
吉岡志津さん

布マスク600枚をつくり
多くの人々に差し上げて来た
早速試し読みに登場!!
“カラーペンシルアート”
鴨原裕明さん
表紙デザイン!
1月1日発売
定価1000円
+送料
【特集】
相続 -家族が納得し、もめないために何をする?-
・あなたの家は大丈夫?
相続を争続にしないために今から考えておこう
・〈手記1〉
誰一人来なかった母の一周忌 姉妹の関係を断ち切った校正
・〈手記2〉
笑い声が響く葬儀後の一家団欒―葬儀社もびっくり
・〈手記3〉
相続争いのはてに父の通帳が!天が私たちに味方してくれた
・進化するエンディングノート
・終活はまずエンディングノートで
・遺書を書く前に知っておきたいポイント
・本
家族に迷惑をかけないために今、自分でやっておきたい相続対策
コロナに負けず
明るい新年を迎えられた皇室の方々
〈心の旅〉――
早春の霞ヶ浦をサイクリングで巡る
〈手作り作品展〉――
埼玉県さいたま市 吉岡志津さん
道義の会 新春対談
・ご長寿バンザーイ
東京都北区 喜夛川 元さん
・いきいき仲間
千葉県なのはなシニア/シニアが考えた「駅からハイキング」
・童門冬二
困難な時代を生きる力 松永久秀
・シニアに多い病気と治療法 高齢者に多い「難聴」
・人生とお金の物語
・ITで便利で快適な生活 スマホアプリ生活
他連載多数
エールとは、
長寿が当たり前の時代になり、
100歳を超える方も7万人近くなりました。
まさに人生100年時代の今日、
アクティブに活動するシニアが増えています。
「エール」はこのような人生を謳歌するシニアの活力に応え、
人生の後半期を心豊かに充実した毎日を送るための情報を発信してゆきます。
アクティブで充実した人生を送るための羅針盤となるべく、
総力をあげた取材と多彩な執筆陣と共にシニアにエールを送ります。
編集長 植松 紀子
購読について
あなたの作品がエールに載ります!
各コーナーへの投稿をお待ちしております。
自由テーマ
普段の生活で感じたこと、好きな本や映画の話など、自由にお書きください。
「エールスクエア」に掲載。
1200字(原稿用紙3枚)以内


短歌・俳句・川柳
1首・句からOK!
それぞれ3首・句以内、テーマは自由です。
各先生がコメント付きで評価します。優秀賞を目指しましょう!

世の中にはこんな
素晴らしい人がいる
偉人と呼ばれた人もいれば、近所の人でも人の役に立ったり、世話好きで知られている人がいます。あなたが考える「素晴らしい人」を紹介してください。
郵送、メールどちらでもOKです。
「特集ページ」に掲載。
1,000字(原稿用紙2枚半)以内
※2021年2月10日締切
-住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を明記して、
郵便・FAX・メール・または下記のメールフォームにてお送りください。ー
※投稿された原稿は採用・不採用に関わらず返却いたしません。
※写真の返却を希望する場合は84円切手を貼った返信用封筒を同封してください。
※掲載にあたり、文章に手を加える場合がございますので、ご了承ください。